» まずはお気軽に、メール・電話でご相談・ご連絡ください。
・ご都合の良い日時を決定していただき、打合せをさせていただきます。
・ご要望・予算など、いろいろなことをお聞かせいただければと思っています。
・建設予定地が未定の場合や候補地がある場合でもご相談下さい。
アドバイス、または、土地探しからご協力させていただきます。
» 敷地見学及び調査:実際に敷地に伺い調査を行います。
条例・その他規則等の法的概要を確認します。
» ご要望を元に、ラフプランを提案(プレゼン)させていただきます。
制作期間:3週間~
この段階で提案させてプランは最終決定ではなく、ラフプラン(たたき台)です。
ラフプランを元に基本設計での打合せと変更を重ね、プランを決定していきます。
» よろしければ正式に依頼をして頂き設計監理契約となります。
不採用の場合は、プラン等を回収させていただきます。
(プランの転用は固く禁止させていただきます。)
※ここまでの内容は、無料で行っています。
・ご都合の良い日時を決定していただき、打合せをさせていただきます。
・ご要望・予算など、いろいろなことをお聞かせいただければと思っています。
・建設予定地が未定の場合や候補地がある場合でもご相談下さい。
アドバイス、または、土地探しからご協力させていただきます。
» 敷地見学及び調査:実際に敷地に伺い調査を行います。
条例・その他規則等の法的概要を確認します。
» ご要望を元に、ラフプランを提案(プレゼン)させていただきます。
制作期間:3週間~
この段階で提案させてプランは最終決定ではなく、ラフプラン(たたき台)です。
ラフプランを元に基本設計での打合せと変更を重ね、プランを決定していきます。
» よろしければ正式に依頼をして頂き設計監理契約となります。
不採用の場合は、プラン等を回収させていただきます。
(プランの転用は固く禁止させていただきます。)
※ここまでの内容は、無料で行っています。


» 設計監理業務の契約
「設計料について」
・設計料は通常、工事予定金額の約10%を目安としています。
※概算見積りにて決定します。
・お支払い時期は、計4回に分けています。(変更可能)
1.契約時又は基本設計完了時(20%)
2.実施図面完了時(30%)
3.施工業者請負契約時(20%)
4.竣工時(30%)
» 基本設計
ラフプランを参考に、基本設計図面・模型・パースなどの作成。
打合せを重ね、基本プランを決定していきます。
仕上げや設備などの仕様については、予算確認の為に施工会社に概算見積りを依頼します。
※地盤状況により工事金額が変わる為、地質調査をお勧めしています。
基本設計:約2か月~
» プランが決定すると、基本設計を元に実施設計に入ります。


» 実施図面の作成
基本設計と概算見積りを元に、実施設計を進めていきます。
仕様・仕上げ・納まり・構造・設備などの詳細について、検討と打合せを行い全ての
設計図書をまとめ完成していきます。
実施設計:約2か月~3か月
実施設計の図面には、 配置図・平面図・立面図・断面図の他に、仕上表・面積表・
各詳細図・展開図・天井伏図・建具表・構造図・給排水衛生設備図・電気空調設備などがあり、
住宅の場合は、A3図面で40枚程になります。
基本設計と概算見積りを元に、実施設計を進めていきます。
仕様・仕上げ・納まり・構造・設備などの詳細について、検討と打合せを行い全ての
設計図書をまとめ完成していきます。
実施設計:約2か月~3か月
実施設計の図面には、 配置図・平面図・立面図・断面図の他に、仕上表・面積表・
各詳細図・展開図・天井伏図・建具表・構造図・給排水衛生設備図・電気空調設備などがあり、
住宅の場合は、A3図面で40枚程になります。

» 見積り依頼
施工会社(建設会社・工務店)数社へ図面を渡し、見積りを発注します。
(見積書も住宅の場合、40枚~50枚程になります)
※見積書は、石膏ボード1枚など詳細な金額がわかるものを提出してもらいます。
見積り期間:10日間~14日間程
» 見積調整
図面通りに適正に見積りが行われているか、項目・数量・単価などを確認します。
予算内への仕様検討など、細かい内容まで検討をして調整していきます。
» 建築確認申請
工事金額及び施工者が決まり次第、確認申請の手続きを行います。
見積調整・申請期間:約1か月
» 工事請負契約
工事金額が確定しますと施工会社との契約
※宮徹也建築計画が立会いの上で施工会社と工事請負契約を行います。
※施工会社への建築工事費のお支払いも、契約時、建て方完了時、外壁完了時、
竣工時と計4回に分けて頂いています。(変更可能)
施工会社(建設会社・工務店)数社へ図面を渡し、見積りを発注します。
(見積書も住宅の場合、40枚~50枚程になります)
※見積書は、石膏ボード1枚など詳細な金額がわかるものを提出してもらいます。
見積り期間:10日間~14日間程
» 見積調整
図面通りに適正に見積りが行われているか、項目・数量・単価などを確認します。
予算内への仕様検討など、細かい内容まで検討をして調整していきます。
» 建築確認申請
工事金額及び施工者が決まり次第、確認申請の手続きを行います。
見積調整・申請期間:約1か月
» 工事請負契約
工事金額が確定しますと施工会社との契約
※宮徹也建築計画が立会いの上で施工会社と工事請負契約を行います。
※施工会社への建築工事費のお支払いも、契約時、建て方完了時、外壁完了時、
竣工時と計4回に分けて頂いています。(変更可能)
